友達と仲よく遊ぶ子に

お子様が安心して活動できる環境を整え、
保育目標を基本にして、
あらゆる場面で援助をし見守りながら
園生活を楽しく過ごせるように考えています。

1日のスケジュール

様々な年間行事で豊かな心を学んでいます

こども園では1年を通して保護者の方にも参加してもらうイベントから、
子ども達に伝統や季節の移り変わりを伝える行事まで盛沢山です。
行事を通して子どもの情緒を育てたり、お友達と協力し合い成功するという経験は子ども達にとってかけがえのないものになります。
また日頃の様子を保護者の皆様に公開し成長を実感して頂きたいという思いがあります。

年間行事

夏祭り会
子ども達の夏の楽しみといえば、親子夏祭り会です。
浴衣や甚平を着て盆踊りをしたりゲームを楽しんだり…子どもだけでなく保護者同士が交流する良い機会にもなります。
昔ながらの伝統文化に触れることで、伝統に対する子どもたちの関心が高まります。
芋ほり
子どもたちの大好きな遊びのひとつに、泥んこ遊びがあります。
でも、最近は泥んこや土に触れる機会も場所もなかなかありませんよね。土に触れることができる「芋ほり」は自然に触れ日常とは違う環境の中で秋という季節を思い切り感じられる行事です。
土の中からさつまいもが次々に出てくる不思議。
まるで宝探しみたいで、子どもたちが目を輝かせて掘り返す姿が毎年とても印象的です。
スーパーマーケットで売られているものでは分からないことを実際に収穫の体験をし、掘ってきたさつま芋をみんなで食べるのが楽しみのひとつです。
4月
入園式、進級式
5月
お誕生日会(4・5月生まれ)、未満児(1・2歳児)保育参観
6月
親子遠足、以上児(3・4・5歳児)保育参観
7月
お誕生日会(6・7月生まれ)、夏祭り、プラネタリウム(5歳児)
9月
お誕生日会(8・9月生まれ)
10月
運動会、芋ほり(4・5歳児)、ハロウィン
11月
お誕生日会(10・11月生まれ)
12月
表現会、クリスマス会、クリスマス会こどもクラシックコンサート
1月
お誕生日会(12・1月生まれ)、保育参加・保護者総会(3・4・5歳児)、もちつき会、交通安全教室(5歳児)
2月
保育参加(0・1・2歳児)、体育教室参観(年長)、豆まき会、卒園遠足(年長)
3月
ひなまつり会・お誕生日会(2・3月生まれ)、卒園式
 ※太字は保護者参加の行事です

〒921-8001金沢市高畠1-381
TEL (076)291-5574  FAX (076)291-5474

PAGE TOP